現在妊娠7ヶ月、4人目妊娠中(^o^)
来年頭に出産予定です。

タイのマタニティマーク、2018年後半から出来たみたいで娘(2018.9生まれ)の時にはなかった。
バンコク高架鉄道(BTS)の駅でもらえます♪
っていうか、合計特殊出生率1.4のこの時代にすごいですよね、私(^o^)
あと一人産んだらベビーブーム世代の水準も超えるんだけど(^o^)
海外在住で児童手当ももらえないんだから、表彰状くらい欲しいよ(^o^)
合計特殊出生率(ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ、英:total fertility rate、TFR)とは、人口統計上の指標で、一人の女性が出産可能とされる15歳から49歳までに産む子供の数の平均を示す。この指標によって、異なる時代、異なる集団間の出生による人口の自然増減を比較・評価することができる。
東南アジアの少子化事情
ちなみにね、東南アジアって、先進国のシンガポールだけでなく、タイもマレーシアもミャンマーですら少子化が進んでるの、知ってました?
ミャンマーは経済成長が成熟する前に少子化に突入してしまったということで日系企業の進出も伸び悩んでいるという話を以前セミナーでも聞きました。
ちなみに出生率の水準が比較的高いのはラオス。とはいえ、2001年から2016年までの15年間で出生率は4.1から2.7まで爆下がりしてるから落ちていることに変わりはないんだけど。
タイに至っては2013年の時点で今の日本と同じ水準という少子化国家です。
性別と判明時の率直な感想
性別は、何と!男でした!!
何とって、男か女の2択しかないから、特に驚くべき出来事ではないのだけど、性別でドキドキする間もなく妊娠3ヶ月の2回目の検診の時点でエコー写真に「male」って書かれていたんだけどね。
初期のエコーから2chで有名なR先生に聞くまでもなく、グーグルでベビーナブを調べたら3ヶ月時点のエコーできっちり30度以上のシンボルが出ているし、5ヶ月のエコーからは?がバッチリ映っているから疑いようのない男の子でした(^o^)
率直な気持ち
率直に言うと、女の子が欲しかったから4人目にして初めて性別聞いた瞬間テンションブチ下がりだったよ)^o^(
3人目までは本当男でも女でも健康であればどっちでもいいと思ってたけど、4人目となると欲が出るのか、「えーーーーなんでよ(^o^?)」って、ガッカリしたよ。
立ち直って現実を受け入れるまでにそこそこの時間を要したよ(^o^)
よく男の子のことを『小さな彼氏♪』って表現する人いるけど、現状育てた男2人は大好きなクレヨンしんちゃん系男子だから、全くもって彼氏、とかではないよね(^o^)
これで年子姉妹を育てることは、一生叶わぬ夢となりました(^o^)
残念無念来世に期待(^o^)
性別希望と産み分け希望
ただ、今回初めて性別希望を持っての妊娠でわかったのが、世の中のお母さんの多くが女の子希望をしていて、女の子の産み分けをしているお母さんは男の子産み分けをしているお母さんと比べて格段に多いということ!!!
インスタで#女の子希望 と調べたら男の子の1,000件に対して5倍の5,000件。


– – – – – – – –
グーグル検索だと『女の子希望』2億6700件ヒットに対して、『男の子希望』5040万件ヒット。


少女漫画や昔話で跡取りのために男の子産まなきゃいけない、とか、私たち世代はそれを天皇家の後継問題で目の当たりにして大人になったから不思議な感じがするけど。
自然の摂理として、男児の出生数の方が女児より多いわけだからね。。
人口推計-平成30年1月報-((総務省統計局))
「家を継ぐ」というような思想も、そもそも相続税が激高な国でそんな素晴らしい遺産を持ったお家も少ないわけで、現状苗字の継承が男性優勢ではあるものの昔ほど男児に拘るメリットないわな(^o^)
婿入りじゃなくても妻氏婚(女側の苗字を使うこと)は可能
この章だけですっごく長くなってしまったので、別の記事にしました!
『女の子はどうせ名前が変わるからそこまでこだわらなくていい』みたいな意見をたくさん見聞きしてきたので、
そんなことないぞ、と手順は一緒だし、まだ少ないけどどんどん増えてるぞ、というようなことを書いてます!
最後に
女の子は楽しい
育てる側からしたら女の子の方が良く寝るし、可愛い服着せられるし、声も小さいし、よく笑うし最高(^o^)だと思う、って女の子は1年しか育てたことないけど。
きっと3姉妹産んでる人は前世で?でも助けたんだろうなぁ…(^o^)
と思って、私は最後の女の子を今まで以上に大事に育てます。
妊娠中に母性は育まれなかった
何回も妊婦になったことあるけど、母性が妊娠中に育まれたことは一回もありません。だから性別でも一喜一憂するんだろうな。
未だにお腹に話しかけるのもなんか恥ずかしいなって思っちゃうし、胎教とかよくわからないし。エコー写真が可愛いというのも全然わかんない(^o^)
まだ会ったことない人に対して愛情抱けるわけなくない(^o^)?!そもそも出てくるまで生き物として認識する方が無理じゃない(^o^)?!って思ってる。
『オンナはトツキトオカ掛けて母になる』なんてあり得ないと思うし、生まれてからが全ての始まりでしかないよね(^o^)
生まれたらどうせかわいいから大丈夫です!
赤ちゃんが生まれるのは楽しみです
今でも性別でがっかりしてるかと言われたらそんなことはなく、もちろん、娘妊娠中ほどはっちゃけて洋服を買い漁ることも購入品をSNSを投稿しまくることもないけれど。笑
生まれてから本気出すから大丈夫だと思う(^o^)
私は姉妹がいて本当によかったと思ってるし、自分の友達も姉妹がいる子ばかりなので、娘はどうやて姉妹のような親友を見つけていくんだろうとは思うけどね…
でも、男3人以上いるお母さん達とはこれから仲良くできそう、私が(^o^)
それに、現時点でわかってるのは?の有無であって、性別は本人が物心ついてから決めるもんだし(^o^)
どっちにしろ、もう一回赤ちゃんが抱っこできるのはすごく楽しみです!