バンコクの公園デビューでのトラブルの話

先々週までの冬休みの4週間。
公園で3きょうだいをよく放牧してました。他の外国人やタイ人の子供も何人か遊んでいたな

タイでは就学児も低学年のうちは親やナニーの見守りが当たり前で。遊んでいた子供たちもみんな見守りの人がついてます。

とはいえ。

親はだいたいしっかり見てるんだけど、ナニーが見守りの場合は要注意で。
一部のナニーは寝てたり携帯いじって子供をガン無視していて、facebookの多国籍国際駐妻グループでも度々話題になってる。

『うちのナニーはそんなことない。』とは信じているけど、やっぱり問題になるのが怖いから、公園やプレイグループに行く時は私が行くようにしてる。だから、会社員してるときは、うちの子達は公園にもプレイグループにも1回も行ったことはなかった。

そんなわけで。タイで公園デビューを最近!果たしたわけだけど、既に2回トラブル⁈がありました

事件その①

日本人・外国人居住区って実はスラム街にとても近い。道路1本挟んでスラム街なんです。普段あんまり気にしない…というわけにもいかず。我が家の前も大通りだから物乞いさんが徘徊していたり、乳飲み子を抱えたお母さんがでーんと座っていたりします。
そんなわけで、公園にも、時間によってはスラムの子たちがいます。遊んでます。
別にそれは仕方ないことだし、当たり前だし、無料の公園だから、誰にでも遊ぶ権利はあるよ。
だけど…タイ人って本当子供好きで。スラムの子も子供好きで。その子たちが娘の顔とかを触ってくるのよね。
スラムの人じゃなかったらいいのか、とか、スラムの人だから嫌なのか、とか、そういう話をするとまあ難しいんだけど…実際掃除のおばちゃんとかも触ってくる人はベタベタ触ってくるし。
でもまあ、戸惑うじゃん。。もちろん何にも言えないし行動できないんだけど。相手が子供だから余計にね。
みんなどうしてるんだろ。。

スポンサーリンク

事件その②

タイ人の2歳半くらいの男の子が遊んでたの。お母さんだかメイドさんだかと来ていたんだけど、まあ、この保護者が全然〜見てない。?
私だってもうすぐ4児の母だし、1分1秒目を離さないとか絶対無理だから、
『親は子の一挙一動目を離さず見るべき!』とかは全然思ってないし、むしろ家にいて大変だから公園に連れて来てるんだろうなというのは同じ親としてわかってるから、ある程度お互いの子を見合いっこ出来れば良いと思ってるよ!!

でもね、この子が割と暴力的な子で、まず、娘がハイハイですべりだいの階段を登ってたら背中を思いっきり押して来たのよ
まあ、階段狭いし邪魔だったのかなと思ってそのときは何にも言わなかったんだけど。

次に、娘がしゃがんで葉っぱを拾ってたら、わざわざ娘のところまで走ってきて背中を押してこかして、頭を地面にぶつけて大泣きする娘を背に走って逃げたの
親も携帯いじって見てないし、私、本当に怒ってしまって

『Not push my baby ❗️』

ってまあ、そこそこの声量で怒った。
今思えば、まだ2歳(推定)、未就園児、おそらく一人っ子でママも携帯いじって遊んでくれないから、娘と遊びたかったんだろうな。
だけど、どうやって遊べばいいかわかんなかったんだろうな。
泣いてる娘を見てビックリしたんだろうな。
一人っ子って、兄弟間の喧嘩とかがないから、いきなりこんな外国人のおばさんに知らない言葉でキレられて怖かっただろうな。

って反省もある。あるにはある。
だけど、地面に頭ぶつける羽目になった娘はそんなの知ったこっちゃないわけで。やっぱり私は子供を傷つけられたら怒る親でいたいなと思ってる。

ちなみに、その保護者は子供に何かを言って注意したみたい。(もしかしたら、うるさい外人に近づくなって言ったのかもしれないけど)だけど、私には何も言わずに帰った。
子供の問題だから、親が謝る必要はないと思うけど。日本人同士って、うちの子がすいません的な親同士の和解があるからその後やりやすいわけで、なんとなくその子が帰るまではやりにくかったな

まあ、私の怒り方が悪いんだけど。

そんな時に使えるイイ表現をシェアしようと思う。(唐突)

タイ人の子を注意するタイ語表現

 

1,次やったらお母さんに言うよター タム イークラン、ジャ ボー メー ナ
2,もうしないでねヤー タム イー
3,小さい子を押したらだめよヤー プラック デック レック

いやぁ、すぐにタイ語って出てこないから、ある程度は暗記しといた方がいいねー。

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!