4年半の海外生活から帰国後3ヶ月経った帰国子女【小4編】

こんにちは、最近はスマホから日記を書いているので、文字ばかりで読みにくくてすみません。わたしです。

私の話

さて、母子子子子家庭生活も3ヶ月が過ぎました。落ち着いていたコロナも再開し、私は復職しました。

ちなみに、大学or院進学を考えていた私は、無事大学にテクラボ的な枠にて復職できました。為せばなる、ですね。

働いて2ヶ月経ち。やっぱり化学系で大学院に進学したい夢は諦められないので、下の子が中学に上がる頃にどこかしらに進学できればなと思います。。

さて、今日は小学4年の長男の話を。

スポンサーリンク

塾の話

隔離後すぐに塾の試験に落ちまくり、なんとか拾ってもらった(というか、2回目の挑戦に受けた)塾に拾ってもらい、楽しく通ってます。

特にどこの中学に進学したいというのはないですが、長男曰く、今までやった習い事の中で一番excitingだそうです。

小学校の話

小学校は普通の公立ですが、これも楽しそう。今の子達は、塾に英語にピアノに、とっても幅広く頑張ってるので、刺激受けまくりです。

特にピアノを弾く同級生の姿から衝撃を受けたようでピアノに今は夢中で、毎日寝る前に30分から1時間は練習してます。

英語の話

あとは、英語。帰国後すぐに英検2級に合格し、今は準1級に向けて勉強中です。

こちらは、オンラインの家庭教師の先生にお願いしています。

オンライン家庭教師のメリットは、緊張感です。毎週単語100暗記とテストとか、英作文の添削、面接練習をしてもらってます。

タイにいる時より読解も語彙もぐんと上がりました。

公文も英語だけ続けてますが、今は英検に夢中だから、5年になるタイミングでやめようかなと思ってます。

スポンサーリンク

趣味の

あとは、読書をするようになりました。

宮部みゆき、重松清の子供向けを少しずつ読んでます。

長男にかぎっていうと、日本に帰ってきて本当に良かった!と、思ってます♪

本日もお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!