日本に帰って来ました!

コロナが落ち着き、子供達の進学のいいタイミングでタイには戻ろうと思いますが。
今は、1年半のロックダウンとオンライン授業で落ちに落ちた学力と体力をなんとかしないといけないなという感じです。。
14日隔離もようやく折り返しです。
手続き関係で大変だったことを簡単に残しておきます。
転入手続き
海外で出産等戸籍の変更がありかつ本籍と異なる場所に転入する場合、戸籍謄本と附票が必要になります。
ここで運転免許が失効していると本人が自分の戸籍を取り寄せることができなくなります。
スポンサーリンク
携帯の契約
au,docomo系は格安含め運転免許が失効していると契約できません。
Softbank系は旧パスポートは本人確認に使えますが、新パスポートは使えません。
キッズケータイ
キッズケータイは大手キャリアからしか契約できません。
au,docomoは親も子も同じキャリアの登録が必要になります。Softbankのみ親がy‼︎mobileでもいけました。
転入後でなければ使えません。転入手続き前は登録できません。
学校
転入翌日から通学義務が発生します。隔離期間中でも😑事前に学校に直接連絡しておきましょう🥶欠席扱いか、出席停止かはまだわからないらしい😂
スポンサーリンク
幼稚園・保育園
1号及び無償化前の年齢の保育は幼稚園と直接契約になるので、事前に幼稚園と契約を済ませられます。隔離後翌日から通えます。
最後に
来週からは幼稚園も学校も仕事も始まるし1年半に及んだ籠城生活からようやく社会復帰できます。
もっと早く帰って来たらよかったなあ^_^